世界の素敵を発信するWEBメディア
インドネシア

海外生活では、まず食事の心配をする人も多いでしょう。日本の食事への満足度が高いため、海外に行ったら満足な食事ができないのでは…と不安になるかもしれません。しかし、最近は日本食レストランも世
- 2017.06.22

英語や現地語は、海外駐在ではどれくらいのレベルが必要なのでしょうか?実際には簡単な英語と日本語しか話せなくても暮らすことができる国も多いようです。ベトナム、台湾、インドネシアからそれぞれの事情
- 2017.06.13

さまざまなトロピカルフルーツを味わえる東南アジア タイ、インドネシア、ミャンマーから、ドラゴンフルーツ(写真)にランブータンや、マンゴスチン、ドリアンなど珍しいフルーツや果物料理をピックアッ
- 2017.06.08

仕事の合間や休憩時間に、ついつい食べたくなるアジアのお菓子をピックアップ。インドネシア、ミャンマー、台湾から、現地で特に男性が好むガッツリ系のスナック菓子を中心に取り上げます。休憩時間の飲み物
- 2017.05.25

日本のような四季の移り変わりがあまりなく、いつも暑い国が多い東南アジア。熱帯モンスーン気候に属し、年間を通して高温多湿の国がほとんどです。そんな常夏の国々で、暑さにバテないよう現地の人々が気を
- 2017.05.23

日本の通勤ラッシュも有名ですが、慢性的な渋滞やスコール、交通機関の不便さで通勤時間が長いアジア諸国も多いようです。インドネシアというと、日本ではリゾート地バリ島ののんびりとしたイメージがあるか
- 2017.05.12

アジア各国の多種多彩な誕生日パーティー 国は違えども誕生日がめでたい日であることは万国共通。アジア諸国では日本の結婚式のように会場を借り、主役本人が大勢を招待して、盛大な誕生日パーティーを開
- 2017.05.09

アジア各国の職場での服装とは 日本ではスーツ着用がビジネスマンの定番スタイルですが、アジア各国ではどうでしょうか?現地の気候や習慣に合わせて、民族衣装を正装とする国も多いようです。今回は
- 2017.04.25

ロングステイ、日本ではアジアが人気 ロングステイ財団が毎年発表する「ロングステイ希望国」ランキングによると、2015年度は日本人がロングステイしたい国として、アジアの国の中から、マレーシア、
- 2017.04.11

アジア各都市の中心部で、家賃10万円前後だと、どんな物件に住めるでしょうか?今回はフィリピンのマニラ、ベトナムのホーチミン、インドネシアのジャカルタをピックアップ。便利な都市の中心部の立地でど
- 2017.03.26