世界の素敵を発信するWEBメディア
記事一覧

土肥 幸之助(Konosuke Doi)2008年に新卒で㈱リクルートに入社し、人材領域事業を行うHRカンパニーに配属。社内公募を経て、リクルートのグローバルブランドである「RGF」の海外人材紹介事業
- 2018.02.28

今回のナビゲーター:ネルソン水嶋(Nelson Mizushima)さん1984年、大阪出身、現在はベトナムのホーチミン市を拠点として活動するライター/ブロガー。デイリーポータルZやネタりかなどのWE
- 2018.02.26

今やデザイン先進国のタイ。みなさんが思い浮かべるような、「アジアン雑貨」だけが、タイの雑貨ではありません。東京のライフスタイル雑貨にも退け劣らない、ハイクオリティな雑貨もたくさんあります。今回
- 2018.02.22

今回のナビゲーター:サク(Saku)さんタイで働く夫との結婚を機に2014年からタイ・バンコク在住。バンコク情報とタイ・周辺諸国への旅行情報ブログ「サクのバンコク生活日記」を運営している主婦ブロガー。
- 2018.02.20

タイのスーパーで買えるお土産リストを紹介します タイ・バンコクのスーパーの一角 タイに旅行にいらした方も住んでいる方も、日本帰国時に頭を悩ませるのがお土産選びですよね。そこ
- 2018.02.16

日本のバレンタインデー、すなわち女性が意中の男性にチョコレートを渡すという文化は、世界的にみれば少数派で、欧米では男性が女性に対して愛を表現する文化です。ところ変わって東南アジアのインドネシア
- 2018.02.14

ベトナムでの情報収集の基本はコミュニケーション 東南アジアのベトナムに移り住むのであれば、人との関わりや情報収集がとても重要となります。テレビ、電話、ネット回線、フリーペーパーなど、現地
- 2018.02.08

実際に海外で暮らすことになっても、その土地の人々の普段の暮らしはなかなかうかがい知れないものです。例えば食事。ローカルの人々が、1日3食どんなものを食べているか、知っていますか?今回は、ミャン
- 2018.02.06

旧暦で祝うベトナムのお正月 毎年日付は異なりますが、おおよそ1月下旬から2月となります。旧正月期間は、いつもとはまた違った雰囲気を楽しむことができます。 ベトナム人およびベトナム在
- 2018.02.01

蓮實 環翠さん(Megumi Hasumi)2011年に湘南美容クリニックに入社。埼玉県大宮院の受付カウンセラーで主任を務める。同クリニックが2014年8月にベトナム・ホーチミンに開院したことに伴い2
- 2018.01.31